情報交換会:人事パーソンのキャリア充実度の向上機会

今年8月から、事業会社の中で人材開発・組織開発の役割を担っている皆さんに声をかけ、情報交換会をやっております。(現在2回実施)

私が勝手に掲げているものですが、この情報交換会の目的は以下の3つを掲げています。

1.他社情報を得ることで、自社の課題解決に活かせそうなヒントを得ること
2.人材開発・組織開発に関する専門性・経験値を高めること
3.社外ネットワークを構築し、キャリアを楽しむこと

毎回テーマを決めて、各社の現状と取り組んでいる施策に関して情報を交換しています。

*************************

人材開発や組織開発に関する情報を得る機会としては、人材サービス業の各社が提供されています様々なセミナーがありますよね。

そういったセミナーでは、研究者や経営者、話題性のある会社の人事責任者などの講話を聞くことができます。講話後に質疑応答の時間があるとしても限りがありますので、ほぼOne wayの場が多いのではないでしょうか。つまり、学びにとって大切とされる”対話”の機会がほぼありません。

この情報交換会では、情報の”交換”を通してなされる”対話”を大切にしています。この場に限らず、日常において参加者どうしが個別に情報交換する機会が生まれれば、こんなに嬉しいことはありません。

*************************

上記した目的の2番目にある「専門性を高める」点に関して、例えば、立教大学大学院のリーダーシップ開発コースとか、法政大学大学院のキャリアデザイン学研究科とか、社会人が人材開発・組織開発の専門知識を学べる場がありますね。

事業会社で行われている施策から生み出される「知」を「実践知」と呼んだりしますが、この情報交換会では、他社の「実践知」を一般化し、自社の施策へ効果的に活かせるように、アカデミア(大学、シンクタンクなど)からゲストをできるだけお呼びしたいと思っております。

ゲストの方には、各回のテーマに関連する知見、各社の取組みへのフィードバックなどをいただいております。(田中先生、坂爪先生、ありがとうございます!!)

*************************

「人は学び成長し続ける資本」であることをコンセプトにしている「人的資本経営」、それを推進する立場である我々が自社従業員の範となるべく、率先して学ぶ。

例えば、

*自社で行っている施策を振り返り、他社に伝え、フィードバックを得て今後に活かす
*他社の施策を一般化し、自社への応用を試みる
*アカデミアの知を知り、自社・他社の施策を一般化し、自社での実践を試みる

など、情報交換会が経験学習サイクルを回す機会になっています。

このような学びを通して、私を含めて、参加者の皆さんが人材開発・組織開発パーソンとしてのキャリアを積んでいく、素敵な場になればと思っています。

*************************

参考までに、毎回のアジェンダはこんな感じです。

15:00~15:15 集合&名刺交換
15:15~15:20 オリエンテーション
15:20~15:30 グループ内で自己紹介  ※グループは4-5名
15:30~16:00 事例紹介(1社)
16:00~17:20 グループ内で事例共有
17:20~17:30 クロージング

18:00~ 懇親会

※今後は、参加者のご意見をもとに変更するかもしれません。

*************************

第1回テーマ 「管理職をめぐる現状と施策」

*2024年8月
*参加者数11名(6社)
*アカデミアからのゲスト 立教大学 経営学部 田中聡先生

第2回テーマ 「キャリア自律をめぐる現状と施策」

*2024年11月
*参加者数17名(9社)  ※少し仲間が増えました!
*アカデミアからのゲスト 法政大学 キャリアデザイン学部 坂爪洋美先生

たねべ

懇親会の写真しかありませんが、情報交換会は真面目に楽しくやっております!

ご参加の皆さん、顔出しOKをご了承いただき、ありがとうございます!

これからも宜しくお願いします!!

改めて、立教大学の田中先生・中原先生の書かれた『シン・人事の大研究』を読み返しますと、この情報交換会は、特に中堅・ベテラン期の人事パーソンのキャリア充実度を高める機会になる可能性を感じます。

田中聡・中原淳・『日本の人事部』編集部 著 『シン・人事の大研究』 ダイヤモンド社 2024年

ご縁があれば、このブログをお読みの皆さんともお会いするかもしれませんね!