大人数の研修の効果や、いかに。
キャリア入社者へのその一言、本気ですか?
国家としての成長・発展のために、岸田政権下では人材の流動化を推し進めていますね(→ 日本経済新聞社さんの記事へ)。
少し前に ”DX人材” という言葉が流行りましたが、多くの企業がデジタル人材を(内部で育成するのではなく)外部労働市...
人材開発・組織開発コンサルティング(読書感想)
仕事でお付き合いいただいています、立教大学の中原淳先生の新著『人材開発・組織開発コンサルティング』(ダイヤモンド社)を読みました。
400ページを超える本ですが、内容や構成、言葉遣い(語り口)、レイアウト、イラストなどがとて...
パーパス?それにどんな意味や価値があるの?
近年、ビジネス界で聞かれる言葉のひとつに「パーパス(purpose)」が挙げられます。「日本の人事部」さんのサイトによれば、「パーパス」とは
存在意義
のこと。(→ 日本の人事部さんのサイトへ)
これまでにも「理念」や「...
習慣化している(無駄な)研修の見直し
クライアントからこんな相談を受けることがあります。
毎年1回、課長を集めて研修をやっているんですけど、今年は「〇〇」をテーマにしようと思っているので、提案してもらえませんか?
このような相談に対して、私は思います。
...
研修屋さんに注意
”研修のための研修” には価値がありません。かみ砕いていうと、会社が行う研修で、経営課題の解決につながらない研修には意味がありません。
しかし、現実はそうでないケースが多いのではないかと思います。
今行っている研修の一つひとつ...
この春、新任管理者になる人に向けて
ずーっと以前から「管理職に就きたくない人が増えている」的なニュースは流れていますね。
管理職は「割に合わない仕事」のチャンピオンかのように取り沙汰されますが、新任管理者研修で出会う皆さんに気持ちを聞いてみると、否定的なコメントは少数...
研修のタイミング(時機)
研修にはタイミング(時機)があります。
例えば、新任管理職研修。皆さんの会社でも、初めて管理職になった人たちを対象に、就任前後に研修を行っていると思います。
これまでに、新任管理職の皆さんと研修でお会いしてきましたが、ほぼ10...