目的・目標を最低2回示す
目的・目標を最低2回示す
私が設計・登壇する研修では、研修の目的と目標を受講者に最少で2回示します。研修時間が半日間の場合は2回ですが、それより長いと3回以上示します。
2回示す時、それは研修開始時と終了時です。それぞれに意図をもって毎回必ず示しています。
...
開示した人的資本情報が自社社員に与える影響
研修の効果に関して、
どうやって測るのか?
という疑問は、ずーっと話題になっています。
現時点で「これが回答です」と言うとすれば、この本の内容がそれにあたるのではないでしょうか。
この本には、タイト...
教材の話:テキストとワークブック
今回は、集合研修で受講者に配付される資材に関する話です。
配付される資材としては、以下のようなものがあります。
*テキスト*ワークブック*レジュメ*ケース*チェックシート など
中でも、今日は「テキスト」と「...
施策を無力化するマネジャー
先日、ある会社(A社)で360度サーベイが行われました。(→ 360度サーベイに関連したブログ記事)
この会社では、サーベイの結果をマネジャー本人に返すだけでなく、結果レポートをヒントにマネジャー自らが考えた行動改善プランを部下に対...
「研修なんてさぁ」状態の生産
思いっきり主観だが、
日本において研修、ないしは研修部門の位置づけは決して高くない。
研修は手段。目的は ”経営に資する人材の育成” なので、軽んじられるはずはない。なのに、軽んじられている。なぜだろう。
理由はシンプル...
○○を導入したけどうまくいかない
その昔、
目標管理を導入したけどうまくいかない
コーチングを導入したけどうまくいかない
という声がよく上がっていました。最近で言えば、
1on1を導入したけどうまくいかない
もう少ししたら、
ジョブ型を...
eラーニングでのサーベイフィードバック
人事領域(採用、配置、教育など)にデータを活用しようという動き。
個人のパフォーマンスや(この会社に居続けるという)定着意思にポジティブな影響を与えると言われている ”エンゲージメント” を診断するサーベイが多くの企業で行わ...